お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
東郷青児「想い出の城」リトグラフです。日本はもちろんのこと、フランス芸術文化勲章の受章など海外においても地位を確立した東郷青児。彼は生涯、独創的な女性の美を描き続けました。 作家名:東郷青児 作品名:「想い出の城」 技法:リトグラフ サイズ:縦45cm×横38cm 額サイズ:縦73cm×横63cm エディション:限定500部 サイン:遺族サイン(東郷たまみ) 状態(作品):良好 状態(額):良好 【略歴】 東郷青児(とうごう・せいじ:1897-1978) 1897年(明治30年)鹿児島県鹿児島市に生まれる。熊本県熊本市で没。 1914年(大正3年)青山学院中学を卒業後、有島生馬に師事した。1916年(大正5年)第3回二科展を受賞。1921年(大正10年)~1928年(昭和3年)渡仏。帰国後二科展に滞欧作を発表し認められる。1931年(昭和6年)に二科会会員となる。1957年(昭和32年)日本芸術院賞を受け、同年と1959年(昭和34年)の日本国際美術展で大衆賞を受賞。1960年(昭和35年)日本芸術院会員となり、翌1961年(昭和36年)二科会の会長に就任した。1976年(昭和51年)には東京新宿に東郷青児美術館(現・SOMPO美術館)が開館。戦後二科会の再建に努力し、長く同会の指導的な立場にあった。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,600円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月01日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,210円
10,130円
59,760円
9,290円
9,800円
24,000円
アリアダイヤモンド1360ギターAria Diamond
60,060円
【証明書付き】イラクディナール25000紙幣5枚
20,130円
高麗青磁 宇星窯業 朴龍凡 花瓶
15,300円
Flash Back DELAY AND LOOPER ディレイ
9,600円
SOUND CUBE / AUDIO 10枚組 サンプリングCD
5,850円
BANDAI MG H-V GUNDAM Ver.Ka 1/100
13,350円
「花の妖精 春夏秋冬 -夏-」原画 本物 一点物 イーゼル付き 絵画 masa
52,130円
超美品◆民謡 三味線◆花梨 中棹 皮破れ無し 撥/駒/指かけ/胴袋/ケース付
20,100円
能登輪島塗 黒塗 銀粉溜 五節句蒔絵 大振 椀 5客 天然木製漆器
11,400円
Fender Mexico standard HSS full upgrade
54,600円
7,600円
カートに入れる
東郷青児「想い出の城」リトグラフです。日本はもちろんのこと、フランス芸術文化勲章の受章など海外においても地位を確立した東郷青児。彼は生涯、独創的な女性の美を描き続けました。
作家名:東郷青児
作品名:「想い出の城」
技法:リトグラフ
サイズ:縦45cm×横38cm
額サイズ:縦73cm×横63cm
エディション:限定500部
サイン:遺族サイン(東郷たまみ)
状態(作品):良好
状態(額):良好
【略歴】
東郷青児(とうごう・せいじ:1897-1978)
1897年(明治30年)鹿児島県鹿児島市に生まれる。熊本県熊本市で没。
1914年(大正3年)青山学院中学を卒業後、有島生馬に師事した。1916年(大正5年)第3回二科展を受賞。1921年(大正10年)~1928年(昭和3年)渡仏。帰国後二科展に滞欧作を発表し認められる。1931年(昭和6年)に二科会会員となる。1957年(昭和32年)日本芸術院賞を受け、同年と1959年(昭和34年)の日本国際美術展で大衆賞を受賞。1960年(昭和35年)日本芸術院会員となり、翌1961年(昭和36年)二科会の会長に就任した。1976年(昭和51年)には東京新宿に東郷青児美術館(現・SOMPO美術館)が開館。戦後二科会の再建に努力し、長く同会の指導的な立場にあった。