お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
商品詳細
紙の上を、左記写真の愛媛県紙産業技術センターにある摩擦測定器を滑らせ紙の摩擦度を測定いたしました。値は5段階で大きな数になる程、摩擦が強くなります。
鉛筆で文字を書けるのは、柔らかな鉛筆の芯が紙との摩擦で芯が削れて紙の上に残ったものが文字として現れているのです。筆で書いた時も同じように墨液を含んだ筆と紙との摩擦で書き心地が変わってきます。摩擦が強い程かすれもよく出ますし、書きごたえを感じます。
同量で同濃度の染色した水を紙に落とし、その時のにじんだ値をもとに数値化しました。値は5段階で大きな数になる程、滲み易くなります。
墨が紙に付いた時の拡散具合を差しますが、紙が墨をよく吸っていること(浸透している)を表します。墨をよく吸う紙は、筆が良く食い込み、書きやすくなります。ボールペンで字を書く時、紙の下が硬いと書きにくく、柔らかいと書きやすいことと似ています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10,300円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月04日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6,440円
12,530円
29,960円
7,830円
26,670円
6,830円
福助工業 ナイロンポリ バリアTLタイプ 15-25 (150mm×250mm) (2400枚)【ケース売り】 FK
28,560円
【10個セット】 東京企画販売 シートクリーナー ピカウォッシュ(75枚)×10個セット 【正規品】【ori】
8,280円
【送料込・まとめ買い×10個セット】白元アース きものしょうのう 引き出し・衣装箱用 8包入 着物用防虫剤
6,930円
【ポイント20倍】(まとめ)クラフトマン 規格袋 7号ヨコ120×タテ230×厚み0.03mm HKT-T007 1セット(1000枚:100枚×10パック)【×10セット】
35,280円
(業務用100セット) ヒサゴ 領収証 #778 2枚複写 50組
30,410円
■馬印 極太チョーク ジャンボ(緑)3本入 C396(3915133)×30[送料別途見積り][法人・事業所限定][外直送]
11,150円
(まとめ)カール事務器 コイントレー休止中プレート付 ブルー TR-20-B 1個【×10セット】
8,100円
Dullo 3D クールブランケット
7,780円
(業務用30セット) 西敬 番号札/プレート 50枚入り BN-L 送料無料
27,110円
(まとめ) 三菱鉛筆 蛍光ペン プロパス・ウインドウ ソフトカラー サクラ PUS102T.51 1本 【×100セット】
8,630円
10,300円
カートに入れる
【書道用品】手漉き画仙紙 和光 羅紋箋 3×6
和光の紙を羅紋の模様が出る簾で漉きあげました。粗い繊維なのでやや裏が透けて見えます。淡墨の場合にじみが広がりやすいですが基線がはっきり出にくいのでボヤっとした作品になります。
にじみ★★★★
かすれ★★★★
厚さ★
筆掛り★★★
墨色★★[※このバナーのあるページが対象商品となります。]
商品詳細
手漉き画仙紙。お手頃価格の羅紋箋。和光の紙を羅紋の模様が出る簾で漉きあげました。
粗い繊維なのでやや裏が透けて見えます。淡墨の場合にじみが広がりやすいですが、基線がはっきり出にくいのでボヤっとした作品になります。
やや生成り色。パリっとした手触りで、薄手の分筆掛りがあります。
かすれについて
紙の上を、左記写真の愛媛県紙産業技術センターにある摩擦測定器を滑らせ紙の摩擦度を測定いたしました。
値は5段階で大きな数になる程、摩擦が強くなります。
紙の摩擦とは
鉛筆で文字を書けるのは、柔らかな鉛筆の芯が紙との摩擦で芯が削れて紙の上に残ったものが文字として現れているのです。
筆で書いた時も同じように墨液を含んだ筆と紙との摩擦で書き心地が変わってきます。
摩擦が強い程かすれもよく出ますし、書きごたえを感じます。
紙のにじみについて
同量で同濃度の染色した水を紙に落とし、その時のにじんだ値をもとに数値化しました。
値は5段階で大きな数になる程、滲み易くなります。
紙の滲みとは
墨が紙に付いた時の拡散具合を差しますが、紙が墨をよく吸っていること(浸透している)を表します。
墨をよく吸う紙は、筆が良く食い込み、書きやすくなります。
ボールペンで字を書く時、紙の下が硬いと書きにくく、柔らかいと書きやすいことと似ています。