コース-01

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

映像教材
作品タイトルゾウリムシ
内容

第41回科学技術映像祭 科学教育部門 科学技術長官賞 受賞作品
ゾウリムシは単細胞生物ですが、その細胞は単純ではありません。生きていくために必要なすべてのことを行っている複雑な細胞です。

生息環境、採取と観察、形、大きさ、繊毛運動、収縮胞、食胞の形成、食胞内でのpH変化、走触性、走化性、二分裂、接合、様々な繊毛虫、ディレプタスの攻撃とトリコシストによる防衛、ディディニウムによる捕食など。

大核と小核2種類の核を持つポスターカラーを取り込んだ食胞ディレプタスが小さな繊毛虫を捕える走電性:-極へ移動するゾウリムシ共生藻(クロレラ)をもつミドリゾウリムシ
休眠から覚めシストから出てくる繊毛虫レタス培養液の作成ブレファリスマの接合ヤコウチュウ
単細胞の渦鞭毛藻類
ミクラステリアス
単細胞の緑藻類
作品タイトル細胞 -生物の形作る単位 改訂版-
内容

動物も植物も、そして微生物も、生物はみな細胞から出来ています。細胞とはいったい?

タマネギの表皮細胞、口腔粘膜細胞 細胞研究の歴史、オオカナダモ(葉緑体、原形質流動)、光合成、有色体、白色体、ムラサキツユクサ(原形質流動、液胞)アントシアン、液胞内の結晶、核の働き(アメーバーの切断実験)細胞内構造のまとめ、原核生物(乳酸菌、大腸菌、ユレモ、アオコなど)、細胞共生説、葉緑体の分裂、ミドリゾウリムシ、シロアリ腸内微生物

ムラサキツユクサの花

雄蕊の毛の細胞

原形質流動が見られる

リンゴの表皮細胞

ハボタンで見られる結晶

バラの茎で見られる結晶

正8面体状結晶

針状結晶

 
作品タイトル植物のデザイン形に潜む秘密
内容

第48回科学技術映像祭 文部科学大臣賞 受賞作品

生きている植物の形はどのようにデザインされたのでしょうか?

様々な葉、葉の組織、葉脈、茎の役割、特殊な茎(ほふく茎、塊茎)、維管束、道管の細胞壁のらせん模様、単子葉植物の維管束、主根とその役割、側根、根毛、イネ科植物のヒゲ根、根の断面(道管、師管)内皮とその役割、変化に富んだ花の形、花と昆虫、スズナの胚、種子(風や動物によって運ばれるヤナギの種子、何千年もの時間をこえるハスやコブシの種子)、デザインの意味、植物の生き方、様々な植物の形はどのように形作られてきたのか。

葉の展開(カエデ)

巨大なバナナの葉

針のようなスギの葉

ヌルデの複葉

ヒサカキ

マルバノキ

ヤツデ

シュロ

残り 1 14,940円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから