お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
リセノのオリジナル家具「Re:CENO product」でおなじみのペーパーコードチェアたち。その「使い心地」と「見心地」をさらにグレードアップするため、オリジナルのシートクッションを作りました。
Re:CENO productのチェアにフィットするように、専用に設計した「シートクッション folk(フォーク)」。ペーパーコードやラタンの座面に敷くことで、ふっくらと柔らかな座り心地を感じることができます。
シートクッションをつけることで、チェアの座面を覆う「カバー」の役割を果たしてくれるので、より清潔にお使いいただくことが可能に。
さらに、レザーをはじめとした上質な素材が加わることで、デザイン面でもアップデートすることができます。
リセノのオリジナルチェアの多くは、座面を「ペーパーコード仕様」で製作しています。
北欧デザインのチェアでも多く採用される「ペーパーコード」。椅子の座面に使われはじめたのは、1940年代頃からだそうで、従来の植物の茎や、葉を原料として作られたものよりも品質が均一なことから、椅子にも用いられるようになったそうです。
それから、約80年。今日に至るまでペーパーコードを使ったチェアは生産され続け、また、とても人気のある椅子として、長く愛され続けています。
美しい見た目が特徴のペーパーコードは、経年劣化によるへたりも少なく、絶妙にしなやかな座り心地を長く楽しむことができます。
北欧チェアに多く使われているため、見た目の素晴らしさに話を取られがちですが、実は、座り心地や耐久性においても、素晴らしいチェアなのです。
そんな良いところの多いペーパーコードチェアですが、見た目や、使い心地に対する先入観などにより敬遠される方も、一定数いらっしゃいます。
これはとても残念なことです。
今回のシートクッションは、そんななんとなく敬遠しているという方に向けて、さまざまな角度から解決策を与えてくれます。
多くのファンを持つペーパーコードチェアですが、一部のお客様からは
「見た目は素敵だけど、お尻当たりの柔らかいのが好み」「子供が小さいので、食べこぼしが入り込みそう」「メンテナンスが大変なのでは?」
といったお声を、ちらほらいただきます。
そんな時に、シートクッションを上に載せることで、お尻当たりは抜群に柔らかに。さらに、清潔さも与えてくれるという一石二鳥のアイテムです。
お尻当たりが柔らかいチェアというと「座面にウレタンを入れて、布を張ったチェア」が、思い浮かぶ方が多いかと思います。
ただ、布製チェアには、いくつか弱点があります。
布製チェアは、使い始めは特に柔らかさもあり良いのですが、使っていくうちに、どんどんと劣化していくのが宿命。中に入っているウレタンがへたっていくにつれて、土台に入っている木部分を感じるようになるのです。
また、カバーが本体に張りこまれているものは、布のクリーニングができないので、衛生面も少し心配があります。
カバーリングで、布部分を取り外せる物もあるのですが、マジックテープで付ける仕様のものが多く、どうしても「ぼってり」とした見た目になりがち。
これらの弱点により、「布製チェアを買ったけれど、やっぱりペーパーコードチェアに変えた」という方も多くいらっしゃいます。
その点、ペーパーコードチェアは、気持ちの良い座り心地が長く持続することが魅力。使い込むほどに味わいも増し、また、デザイン性も高いことから「一生物」のチェアといえるのです。
ただ、お尻当たりは好みの問題ですので、柔らかな座り心地のご要望があるのは、もっともです。そこで、それぞれの良いところを引き出すために、開発したのが、この「シートクッション」なのです。
シートクッションをペーパーコードの上に載せることで、お尻当たりは抜群に柔らかくなります。中にはウレタンが入っていますので、まさに布製チェアと同じか、それ以上の柔らかさです。
また、汚れてもクリーニングが可能ですので、いつも清潔に使うことができます。
そして、カバーリングのチェアのように「ぼってり」としたフォルムになることもなく、非常にすっきりとした見た目です。
ペーパーコードに尻込みする方や、布製チェアの座り心地が好きな方にとっても、まさにベストな選択のチェアになると思います。
幅 50cm × 奥行き 43cm × 高さ 2.6cm梱包サイズ:幅 55cm × 奥行き 50cm × 高さ 5cm
コーデュロイ生地:オリーブ コーデュロイ生地:キャメル リネン生地:ベージュ ウール生地:グレーストライプ レザー:キャメル
コーデュロイ生地:綿 100%リネン生地:リネン 100%ウール生地:ウール 85%、ポリエステル 15%レザー:牛革 100%中材:ウレタン、不織布
本体重量:約 0.5kg梱包重量:約 0.6kg完成品カバー着脱式コーデュロイ生地、ウール生地:ドライクリーニング可リネン生地:洗濯可レザー:洗濯不可こちらは「Re:CENO product」のチェア専用のシートクッションになります。ダイニングチェアは含まれませんので、ご注意くださいませ。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,540円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月01日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
28,240円
11,290円
30,290円
118,860円
45,650円
15,990円
yamagiwa ヤマギワ FrankLloydWright フランクロイドライト TALIESIN3 タリアセン3 フロアスタンド オーク塗装仕上 322S7502
107,250円
イトーキ ノットワーク背座一体木脚チェア張ぐるみ 木脚ラスティックビーチM・布地アンバーオレンジ KLL-134C1-MD3 1点
52,760円
MODE S カーテン▼グレードアップ(約2倍ヒダカーテン)すくい縫い ウェーブ加工なし・ぐらつき防止アジャストフック▼スミノエ モードエス【カーテン幅401~500×カン下寸法141~160cm】エレガンスシリーズ D-4195~4198 ドレープ 日本製
36,400円
【送料無料】ローマンシェード ダブル 重厚感のあるカラーとかすれた縦ラインがクールな印象の1級遮光ダブルシェード「キャナル」
11,490円
DAIKO LED和風調色シーリング (LED内蔵) ~10畳 クリアホワイト色~電球色 7800K~2700K クイック取付式 DCL41971
20,330円
LEDシャンデリア DXL-81306 大光電機
32,360円
シンコール オーダーカーテン melodia SHEER ML-1602 ベーシック仕立て上がり 約2倍ヒダ ヨコ使い 幅150x高さ200cmまで
15,230円
▼サンゲツ ストリングス オーダーカーテン 形態安定 裾:折返し 1.5倍ヒダ▼STRINGSSC8690~8691【カーテン幅201~266×カン下寸法121~140cm】
15,740円
シンコール オーダーカーテン melodia ELEGANT オービット ML-1072~1073 プレーンシェード コード式 幅50x高さ140cmまで
12,370円
◆◆送料無料 ロールスクリーン オーダー ざっくり無地 ナチュラル生地 巾(幅)91~135cm×高さ(丈)181~200cm ロールカーテン 立川機工ファーステージ FIRSTAGE 【同梱不可商品】
12,650円
8,540円
カートに入れる
ペーパーコードチェアの座り心地を
さらに快適にする「シートクッション」
リセノのオリジナル家具「Re:CENO product」でおなじみのペーパーコードチェアたち。その「使い心地」と「見心地」をさらにグレードアップするため、オリジナルのシートクッションを作りました。
Re:CENO productのチェアにフィットするように、専用に設計した「シートクッション folk(フォーク)」。ペーパーコードやラタンの座面に敷くことで、ふっくらと柔らかな座り心地を感じることができます。
シートクッションをつけることで、チェアの座面を覆う「カバー」の役割を果たしてくれるので、より清潔にお使いいただくことが可能に。
さらに、レザーをはじめとした上質な素材が加わることで、デザイン面でもアップデートすることができます。
リセノのオリジナルチェアの多くは、座面を「ペーパーコード仕様」で製作しています。
北欧デザインのチェアでも多く採用される「ペーパーコード」。椅子の座面に使われはじめたのは、1940年代頃からだそうで、従来の植物の茎や、葉を原料として作られたものよりも品質が均一なことから、椅子にも用いられるようになったそうです。
それから、約80年。今日に至るまでペーパーコードを使ったチェアは生産され続け、また、とても人気のある椅子として、長く愛され続けています。
美しい見た目が特徴のペーパーコードは、経年劣化によるへたりも少なく、絶妙にしなやかな座り心地を長く楽しむことができます。
北欧チェアに多く使われているため、見た目の素晴らしさに話を取られがちですが、実は、座り心地や耐久性においても、素晴らしいチェアなのです。
そんな良いところの多いペーパーコードチェアですが、見た目や、使い心地に対する先入観などにより敬遠される方も、一定数いらっしゃいます。
これはとても残念なことです。
今回のシートクッションは、そんななんとなく敬遠しているという方に向けて、さまざまな角度から解決策を与えてくれます。
お尻の柔らかさを、長く持続させるために。
布製チェアではなく、シートクッションを。
多くのファンを持つペーパーコードチェアですが、一部のお客様からは
「見た目は素敵だけど、お尻当たりの柔らかいのが好み」
「子供が小さいので、食べこぼしが入り込みそう」
「メンテナンスが大変なのでは?」
といったお声を、ちらほらいただきます。
そんな時に、シートクッションを上に載せることで、お尻当たりは抜群に柔らかに。さらに、清潔さも与えてくれるという一石二鳥のアイテムです。
お尻当たりが柔らかいチェアというと「座面にウレタンを入れて、布を張ったチェア」が、思い浮かぶ方が多いかと思います。
ただ、布製チェアには、いくつか弱点があります。
布製チェアは、使い始めは特に柔らかさもあり良いのですが、使っていくうちに、どんどんと劣化していくのが宿命。中に入っているウレタンがへたっていくにつれて、土台に入っている木部分を感じるようになるのです。
また、カバーが本体に張りこまれているものは、布のクリーニングができないので、衛生面も少し心配があります。
カバーリングで、布部分を取り外せる物もあるのですが、マジックテープで付ける仕様のものが多く、どうしても「ぼってり」とした見た目になりがち。
これらの弱点により、「布製チェアを買ったけれど、やっぱりペーパーコードチェアに変えた」という方も多くいらっしゃいます。
その点、ペーパーコードチェアは、気持ちの良い座り心地が長く持続することが魅力。使い込むほどに味わいも増し、また、デザイン性も高いことから「一生物」のチェアといえるのです。
ただ、お尻当たりは好みの問題ですので、柔らかな座り心地のご要望があるのは、もっともです。そこで、それぞれの良いところを引き出すために、開発したのが、この「シートクッション」なのです。
シートクッションをペーパーコードの上に載せることで、お尻当たりは抜群に柔らかくなります。中にはウレタンが入っていますので、まさに布製チェアと同じか、それ以上の柔らかさです。
また、汚れてもクリーニングが可能ですので、いつも清潔に使うことができます。
そして、カバーリングのチェアのように「ぼってり」としたフォルムになることもなく、非常にすっきりとした見た目です。
ペーパーコードに尻込みする方や、布製チェアの座り心地が好きな方にとっても、まさにベストな選択のチェアになると思います。
SHOPPING CARTショッピングカートSPECスペック