お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
♡即購入OK♡美品可愛らしいブルーの小さな花「勿忘草」(わすれなぐさ)のペンダントトップです。こちらは、私の母がその昔購入した、ヴィンテージ品です。勿忘草の花々が立体的に咲く、珍しいモチーフのデザインとお色味で、目を引きます。低温七宝焼の花は色あせず、艶があります。大きさは2センチほど。※チェーンは付属しておりません。ペンダントトップのみの販売です。淡いブルーの色合いが可愛らしい「勿忘草」。その花言葉や名前の由来には、悲しい恋の物語があります。【勿忘草の語源・由来】ドイツ語名で「Vergissmeinnicht」英語名は「forget-me-not」和名の「勿忘草」は「私を忘れないで」という意味の英語名・ドイツ語名の訳です。欧米諸国では、古くから友愛や誠実の象徴として親しまれています。【勿忘草の花言葉】「私を忘れないで」と「真実の愛」これらは中世ドイツの悲恋の物語が由来していると言われています。『ある日、ドナウ川のほとりを若い騎士ルドルフと恋人ベルタが散歩していました。そしてベルタは川辺に咲く可憐な花を見つけます。ルドルフは、彼女のためにその花を摘もうと岸を降りましたが、強い川の流れに飲み込まれてしまったのです。ルドルフは最後の力を振り絞ってその花を投げ、「Vergiss-mein-nicht!(私を忘れないで)」という言葉を残し、死んでしまいました。一人残されたベルタは、亡き恋人を思いながら生涯この花を身につけ、やがてその花は「勿忘草」と呼ばれるようになったと言われています。』「勿忘草(わすれなぐさ)」は、ムラサキ科の多年草。4月から6月にかけてブルーの小さな花をたくさん咲かせます。ヨーロッパ原産で、19世紀にパリで恋人への贈り物として親しまれていたそう。日本でも、「勿忘草」は古くから詩や物語に登場しています。『仏蘭西の みやび少女が さしかざす 勿忘草の 空いろの花』(北原 白秋)勿忘草のアクセサリーは、大切な人に会う時などに身につけると良さそうです♡◎プチプチにお包みして、ネコポスで郵送致します。#ラナンヴィンテージアクセサリー
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,610円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月01日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6,890円
9,380円
39,990円
6,230円
19,920円
11,820円
KENNETH FIELD デニムシャツ シャンブレーシャツ
8,310円
【COACH/コーチ】 ハドソンフォーンランヤード
6,930円
ペレボルサ PELLE BORSA 6WAYリュック (アイボリー)美品
7,140円
雅結 みやびむすび 刺繍 鳳凰 龍 リバーシブル スカジャン
8,590円
EQUIPMENT ストライプシルクシャツ 黒 Sサイズ
18,800円
ダンヒル ショルダーバッグ
6,480円
ヨージヤマモト伊達眼鏡
21,600円
ラルフローレン ゴルフワンピース
12,750円
Bodysong スカート
23,400円
Khaju ships jet blue コート ネイビー
7,040円
9,610円
カートに入れる
♡即購入OK
♡美品
可愛らしいブルーの小さな花「勿忘草」(わすれなぐさ)のペンダントトップです。
こちらは、私の母がその昔購入した、ヴィンテージ品です。
勿忘草の花々が立体的に咲く、珍しいモチーフのデザインとお色味で、目を引きます。
低温七宝焼の花は色あせず、艶があります。
大きさは2センチほど。
※チェーンは付属しておりません。
ペンダントトップのみの販売です。
淡いブルーの色合いが可愛らしい「勿忘草」。その花言葉や名前の由来には、悲しい恋の物語があります。
【勿忘草の語源・由来】
ドイツ語名で「Vergissmeinnicht」
英語名は「forget-me-not」
和名の「勿忘草」は「私を忘れないで」という意味の英語名・ドイツ語名の訳です。
欧米諸国では、古くから友愛や誠実の象徴として親しまれています。
【勿忘草の花言葉】
「私を忘れないで」と「真実の愛」
これらは中世ドイツの悲恋の物語が由来していると言われています。
『ある日、ドナウ川のほとりを若い騎士ルドルフと恋人ベルタが散歩していました。
そしてベルタは川辺に咲く可憐な花を見つけます。
ルドルフは、彼女のためにその花を摘もうと岸を降りましたが、強い川の流れに飲み込まれてしまったのです。
ルドルフは最後の力を振り絞ってその花を投げ、「Vergiss-mein-nicht!(私を忘れないで)」という言葉を残し、死んでしまいました。
一人残されたベルタは、亡き恋人を思いながら生涯この花を身につけ、やがてその花は「勿忘草」と呼ばれるようになったと言われています。』
「勿忘草(わすれなぐさ)」は、ムラサキ科の多年草。4月から6月にかけてブルーの小さな花をたくさん咲かせます。ヨーロッパ原産で、19世紀にパリで恋人への贈り物として親しまれていたそう。
日本でも、「勿忘草」は古くから詩や物語に登場しています。
『仏蘭西の みやび少女が さしかざす 勿忘草の 空いろの花』(北原 白秋)
勿忘草のアクセサリーは、大切な人に会う時などに身につけると良さそうです♡
◎プチプチにお包みして、ネコポスで郵送致します。
#ラナンヴィンテージアクセサリー