お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
TOPCON(東京光学)の二眼レフフィルムカメラ『Primoflex Automat プリモフレックス・オートマット』の出品です。1950年代の国産二眼レフ戦国時代の最終期に発表されたモデルで、ミノルタオートコードに並ぶ(あるいは凌ぐ)国産二眼レフ最高峰のひとつと言って良いと思います。最初に書いておきますと、調子は良さそうですがブローニーフィルムを持っていないので撮影を通じた動作確認ができていません。よってジャンクとして出品します。使用前に整備・修理したり、部品取りにしたりしてください。私はローライ二眼レフを複数台所有した経験があるので、二眼レフカメラの仕組みや操作はある程度理解している方だと思います。ただフィルムを入れないとわからない部分もあるので、あくまでわかる範囲で動作確認しました。・外観は目立つ傷や凹みなく良好。つやつやしたきれいな見た目で、当時の国産高級機の質感が感じられます。・巻上げレバーでシャッターチャージされ、シャッターボタン押下できちんと切れます。ボタン基礎部分にややぐらつきがありますが、動作自体はしています。・絞りおよびシャッタースピード設定ともに良好。シャッタースピードの細かい精度までは測れませんが、最速1/500秒から最遅1秒まで段階的にシャッター開いています。・レンズはきびしめに見ればチリや小カビなどあるかもしれませんが、目視ではスカッと抜けていてまずまずクリアーに感じました。・ピントリングの動作はスムーズで、無限遠も出ています。・ファインダーには『トーコーブライト』という自社製スクリーンが採用されており、競合機種と比べてかなり明るく見やすい部類だと思います。・クランクはレバーにてストレスなく回っています。あとは巻上げレバーによるフィルム給送、枚数カウンターの動きをチェックできれば動作確認済みとして販売できますが、フィルムがないのでこれらができません。よって泣く泣くジャンク扱いです。付属品はフィルム室内のスプールとArtisan&Artist製レザーストラップ(相当)です。当モデルはストラップ取り付け部の金具が独特すぎて現代の大半のストラップが取り付けできません。これも付けるのに苦労しましたが、このまま付けて送るのでお役立てください。部品の抜き取りを防ぐためノークレームノーリターンでお願いします。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,900円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月28日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20,250円
19,000円
85,650円
72,210円
38,910円
21,750円
sony 28-70mm f3.5-5.6 純正レンズ
15,390円
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary
42,660円
MTYX True Bone Conduction Sensing Open-Ear Headphones - Bluetooth Sport Headphones - Sweat Resistant Wireless Earphones for Workouts and Running - Bui
28,980円
Canon EF 70-300mm f4-5.6 IS Ⅱ USM レンズ
44,280円
LMP-72P CBH ベンキュー純正バルブ採用ランプユニット【送料無料】【120日保証付】在庫納期1〜2営業日/欠品納期1週間〜
21,160円
cnopm(コッペン)・スポルツ クラシックカメラ
83,600円
SONY a7rii ジャンク品
37,230円
Lepai LP-2020A+ NFJ Edition ストア別注 第9ロット
6,380円
キャノン CANON EOS1V HS + PB E2 パワードライブブースタ付
57,270円
【ひかり様専用】LEICA ライカ X2 ブラック 黒
93,500円
9,900円
カートに入れる
TOPCON(東京光学)の二眼レフフィルムカメラ『Primoflex Automat プリモフレックス・オートマット』の出品です。
1950年代の国産二眼レフ戦国時代の最終期に発表されたモデルで、ミノルタオートコードに並ぶ(あるいは凌ぐ)国産二眼レフ最高峰のひとつと言って良いと思います。
最初に書いておきますと、調子は良さそうですがブローニーフィルムを持っていないので撮影を通じた動作確認ができていません。よってジャンクとして出品します。使用前に整備・修理したり、部品取りにしたりしてください。
私はローライ二眼レフを複数台所有した経験があるので、二眼レフカメラの仕組みや操作はある程度理解している方だと思います。ただフィルムを入れないとわからない部分もあるので、あくまでわかる範囲で動作確認しました。
・外観は目立つ傷や凹みなく良好。つやつやしたきれいな見た目で、当時の国産高級機の質感が感じられます。
・巻上げレバーでシャッターチャージされ、シャッターボタン押下できちんと切れます。ボタン基礎部分にややぐらつきがありますが、動作自体はしています。
・絞りおよびシャッタースピード設定ともに良好。シャッタースピードの細かい精度までは測れませんが、最速1/500秒から最遅1秒まで段階的にシャッター開いています。
・レンズはきびしめに見ればチリや小カビなどあるかもしれませんが、目視ではスカッと抜けていてまずまずクリアーに感じました。
・ピントリングの動作はスムーズで、無限遠も出ています。
・ファインダーには『トーコーブライト』という自社製スクリーンが採用されており、競合機種と比べてかなり明るく見やすい部類だと思います。
・クランクはレバーにてストレスなく回っています。
あとは巻上げレバーによるフィルム給送、枚数カウンターの動きをチェックできれば動作確認済みとして販売できますが、フィルムがないのでこれらができません。よって泣く泣くジャンク扱いです。
付属品はフィルム室内のスプールとArtisan&Artist製レザーストラップ(相当)です。当モデルはストラップ取り付け部の金具が独特すぎて現代の大半のストラップが取り付けできません。これも付けるのに苦労しましたが、このまま付けて送るのでお役立てください。
部品の抜き取りを防ぐためノークレームノーリターンでお願いします。