お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
全長45cm強スティーブンソンの短編小説『瓶の悪魔』をテーマに、蒐集した古物をつなげたガーランドです。紐はインド周辺のガラス玉、元はロザリオの一部でしたが金具の錆びがあり分解したものです。両端は東欧の嗅ぎタバコ入れからとった革紐です。モチーフ左から…船乗の妻(アジアのシェルカメオのブローチ)瓶の悪魔(顔のビーズ、70年代頃の木彫)木製の漁船ミニチュア(70〜80年代の土産物)ハートとダイヤ(ハートは箔入りランプワークのガラスビーズ、ダイヤはビンテージのアイヌ木彫と思われる。このトランプのスートはそれぞれ、「愛」と「お金」を象徴しています)コイン(70年代アメリカ?リバティなどと呼ばれる、ケネディの横顔が入ったハーフダラーコインです。妻と向かい合う船乗りのイメージで)年代や地域がはっきりしませんが、主に70年代のものを蒐集していますのでアンティーク未満ビンテージ級の古物です。本体は加工せず、銅線でつなげています。その気になればバラせるように作っていますし、パーツも古いものです。そんなにヤワではありませんが、大ダメージを与えないようご注意ください!持主を幸せにしてくれるインプの棲む壺。ただし、持ったまま死ぬと永遠に地獄の業火に焼かれると言われています。手放すためにはそれを説明した上で、自分が手に入れた時よりも安く売ること…経済的な解釈ができる物語としても優れ、カードゲームにもなっている短編小説です。作者は宝島やジキル&ハイドのスティーブンソン。デフレ全盛期に日経のコラムで取り上げられていました。ヴィクトリア時代末、1800年代後半にこれを書くって…天才すぎる!『宝島』も何度も読みましたが、当時の船乗りの背景を調べると水夫のハイリスクハイリターンな人生や謎多き海の向こうの世界への期待感なんかにより共感できますよ( > _-)-⭐︎なにも語らない妖魔を入れて、壺が次々と人手に渡っていくのです。アラジンの魔法のランプよりスピード感があって、産業革命さなかのイギリスを舞台にしたディケンズの『クリスマスキャロル』と合わせて読むのもおすすめです!#妻の手芸部#古物のガーランド
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6,880円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
15,140円
7,570円
8,000円
20,750円
28,110円
70,780円
パン様 スクエアM グラニーバッグ ハンドメイド
104,940円
専用 フラッシュ 水究極低粘度レジン液100g10本+リーフドロップ速乾10本
15,840円
ルビーの回紋珠とタピオカアゲート
6,720円
Juzu Bangle 010 Suena
7,820円
NO.423 イース様専用 アロマオイルスタンド 2個セット
9,180円
712@次回発送24日さま ご相談ページ
7,180円
ミナペルホネン オノメカマン タンバリンレッド mina perhonen
30,900円
ロココ エレガント フラワーアレンジメント 2点セット
11,560円
古布 襤褸 刺し子 継ぎ接ぎ 藍染 トートバッグ
11,970円
おすわりぬい服
7,860円
6,880円
カートに入れる
全長45cm強
スティーブンソンの短編小説『瓶の悪魔』をテーマに、蒐集した古物をつなげたガーランドです。
紐はインド周辺のガラス玉、元はロザリオの一部でしたが金具の錆びがあり分解したものです。両端は東欧の嗅ぎタバコ入れからとった革紐です。
モチーフ左から…
船乗の妻(アジアのシェルカメオのブローチ)
瓶の悪魔(顔のビーズ、70年代頃の木彫)
木製の漁船ミニチュア(70〜80年代の土産物)
ハートとダイヤ(ハートは箔入りランプワークのガラスビーズ、ダイヤはビンテージのアイヌ木彫と思われる。このトランプのスートはそれぞれ、「愛」と「お金」を象徴しています)
コイン(70年代アメリカ?リバティなどと呼ばれる、ケネディの横顔が入ったハーフダラーコインです。妻と向かい合う船乗りのイメージで)
年代や地域がはっきりしませんが、主に70年代のものを蒐集していますのでアンティーク未満ビンテージ級の古物です。本体は加工せず、銅線でつなげています。その気になればバラせるように作っていますし、パーツも古いものです。そんなにヤワではありませんが、大ダメージを与えないようご注意ください!
持主を幸せにしてくれるインプの棲む壺。
ただし、持ったまま死ぬと永遠に地獄の業火に焼かれると言われています。手放すためにはそれを説明した上で、自分が手に入れた時よりも安く売ること…
経済的な解釈ができる物語としても優れ、カードゲームにもなっている短編小説です。作者は宝島やジキル&ハイドのスティーブンソン。
デフレ全盛期に日経のコラムで取り上げられていました。ヴィクトリア時代末、1800年代後半にこれを書くって…天才すぎる!
『宝島』も何度も読みましたが、当時の船乗りの背景を調べると水夫のハイリスクハイリターンな人生や謎多き海の向こうの世界への期待感なんかにより共感できますよ( > _-)-⭐︎
なにも語らない妖魔を入れて、壺が次々と人手に渡っていくのです。アラジンの魔法のランプよりスピード感があって、産業革命さなかのイギリスを舞台にしたディケンズの『クリスマスキャロル』と合わせて読むのもおすすめです!
#妻の手芸部
#古物のガーランド